
高校部
授業時間
通常クラス
LSクラス
通常クラス
LSクラス
- 高1・2の全クラスでネイティブ教師によるレッスンが、高3の全クラスでネイティブ教師による英作添削指導があります。
- 週1回(祝日含む)の授業に加え、夏期・冬期等に集中授業を行います。
- LSクラスは部活動等で忙しい生徒向けの、遅めの時間に始まるクラスです。
- S2からの編入クラス・S3LSクラスはオンラインで/遠隔地からの参加も可能です。
授業内容
文法・読解・英作・リスニング/スピーキングの各パートから成ります。
高1の間は文法を中心に授業をすすめ、高校英語の土台を固めます。
高2になるとウエイトを文法から読解・英作へと移していきます。
高3では、大学入試問題の演習(難解な英作を含む)をして頂きます。
学習内容の定着をはかるため、毎回、前回授業を範囲とする単語テストを行います。その他適宜、熟語や暗唱例文等のテストもあります。
オリジナルの文法テキストを使用し、文法担当講師が導入します。
随時、演習問題で確認してゆきます。
通常課程においては、高校1年生段階で重要部分を修了します。

授業説明を書き込むことによって、「自分のテキスト」を作りながら、履修内容を理解。
理解の度合いは、演習問題でチェック。
「宿題読解」で精読力(文法・構文に忠実に、正確に読み取る力)を養成します。
「速読」で速読力(情報を効率よくキャッチする力)を養成します。
大学入試においては…
和訳問題や、論理の混み入ったところ、客観問題における急所では精読力が、データや事実関係を把握することを求められるところでは速読力が、ともに必要です。
両方の読み方を身につけ、自在にギアチェンジしながら読めねばなりません。
基本例文(暗唱文)を覚えることで始め、その積み上げを経て、長い日本文の英訳や自由英作文ができるまで錬成します。
話し方、聴き方、論の組み立て方のフォームを身につけ、さらにそれを活かす方法学びます。
たとえば、「犬と猫とではどちらが好きか?」という問いに対し、「かわいいから犬が好きです」では答えとはなりません。
「犬が好きです。理由は二つあります。一つ目は、犬の性格の方が自分の好みに合っていること。二つ目は犬は散歩をさせなければならないので、自分の健康にとって良いこと。以上二つの理由から犬が好きです。」
こういった英語の論理の組み立て方を学び、それに基づいた話し方の訓練をします。
それにより、リスニングの際も話の流れがわかるため、理解力が高まります。
Gradingテスト
定期的に習熟度を確認する大きなテストを行い、クラスを再編成します。
入会金・授業料(税込)
- 入会金
- 16,500円
- 授業料※1
- 52,800円/1期(12週間)
- テキスト代
-
2,500円(高1生、高2生は入塾時に
文法テキストをご購入下さい。)
※1 夏期、冬期等の講習は別料金となります。
入塾までの流れ
ご説明
塾の考え方と授業内容をご説明します。
お越しの上
申込
お申し込みください。
受験料は2,000円(税込)です。
入塾テスト
お受けいただきます。
結果通知
合格された方には入塾用書類および初回授業の宿題をお渡しします。
手続き
授業料をお支払いください。
募集要項
2022年度 新規募集・編入
- 授業内容の説明は以下の申し込みフォーム・お問い合わせフォーム・お電話で、編入試験・入塾テストはご来塾の上、お申込みください。
- 新高1・高2向け説明は、動画でご覧いただけます。ご希望の方は、以下の申し込みフォームでお申し込みください。
- 新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては、説明会や入塾テストの実施日時・実施形態を変更する場合があります。
新高3
- 編入テストを随時実施します。
新高2
- 説明の動画をご覧いただけます。
- 入塾テストを随時実施します
新高1
- 説明の動画をご覧いただけます。
- 入塾テスト
3月27日(日)午前9:00〜
在塾生の声
高校2年生
英語力がついてきているので学校の勉強が楽に感じられ、他教科の勉強時間を確保することができています。
- Q1:津田英語塾に入ろうと思ったきっかけを教えてください。
- A :姉が高校三年間通っていて、着実に英語の力をつけているのを見て、私も力を伸ばしたいと思ったから。
- Q2:津田英語塾に入ってみてどうですか。
- A :授業時間は長いですが、充実した授業内容と、一人一人一日に何回か当てられて答える機会があるので継続して緊張感を持つことができ、あっという間に感じられます。
- Q3:津田英語塾に入って英語の力はついたと思いますか。学校等で役に立っていますか。
- A :思います。津田英語塾のおかげで英語力がついてきているので学校の勉強が楽に感じられ、テスト前なども英語の勉強に費やす時間を減らすことができ、他教科の勉強時間を確保することができています。
- Q4:今後、英語を使ってやりたいことはありますか?
- A :具体的にはまだ決まっていないのですが、英語を使って世界中の人と関わることができるような仕事に就きたいと思っています。
高校1年生
文法力が格段についたと感じます。英作文にも十分対応出来る応用力が身につきました。自分の意見を英語に変換して周囲に伝えることが得意になりました。
- Q1:津田英語塾に入ろうと思ったきっかけを教えてください。
- A :中学に入ると、学校での英語の授業難度が急に上がると聞き、不安だらけだった所に友達が津田英語塾を紹介してくれたことがきっかけです。中高6年間の英語に特化したカリキュラムや、四技能を網羅した演習内容、テスト制度等、非常に充実した有意義な時間を受けられそうだなと思い、入塾を決めました。
- Q2:津田英語塾に入ってみてどうですか。
- A :最初の頃は毎回のテストに怯え、結構さくさく進む授業に「超スパルタやん...」と思いましたが、学校の英語のテスト点が目に見えて上がってくれると、それが寧ろ「この波にくらいつくぞ!」というやる気に変化しました。成績順の席替えも恐ろしいですが、そのお陰で「英語やろう」というモチベーションが保たれていると思います。何としてでも生徒の英語力を鍛え上げるという情熱魂の中に津田英語塾は建っています。緑色を基調とした教室は、とても落ち着く空間です。あと、先生方が気さくで楽しいです。😋
- Q3:津田英語塾に入って英語の力はついたと思いますか。学校等で役に立っていますか。
- A :まず、文法力が格段についたと感じます。単語テストによる語彙の向上、暗唱文のお陰で、英作文にも十分対応出来る応用力が身につきました。また、ネイティブレッスンのお陰か、自分の意見を英語に変換して周囲に伝えることが得意になり、学校の外国の先生ともスムーズにコミュニケーションがとれるようになりました。模試や定期考査でも、普段ばりばりやっている分「英語は大丈夫だ」という自身があるので、他教科に時間を割くことも出来ます。他にもありますが、全部書き切れないです。正直、津田英語塾に行っていなかったらと思うと恐ろしいです。英語力めっちゃつきます!
- Q4:今後、英語を使ってやりたいことはありますか?
- A :私は将来高校の国語教師になりたいと考えています。英語に直接携わるわけではないですが、生徒たちの前で学校のネイティブの先生と英語で流暢に会話して、「あの先生国語担当なのに英語話すの!?」と思ってもらうのが野望です。あとは、やはり「言語」というものに向き合うとき、英語をみっちりやっていたという経験は必ずどこかで生きてくると思います。外国旅行の際は、英語で色んな人と話そうと決めています。
四技能演習クラス
大学入学共通テストにおいて、大学入試センターが実施する試験は半分がリスニングになります。
また、四技能(読む、書く、聞く、話す)を問う民間英語試験の結果が、各大学の出願要件や入試得点の一部となる可能性があります。
このクラスでは本課程で養う英語力を実践・演習し、民間英語試験や大学入試センター実施の試験での高得点と、大学や社会での活躍に繋がる高度な英語運用能力の獲得を目指します。
入会金・授業料等(税込)
-
入会金
-
不要(本課程への入塾を前提としています)
-
授業料
-
13,200円/1期(12週間)
受講方法
- 事務または本課程担任教師に、受講希望の旨をお伝えください。当講座担当教師からのご説明を経て、ご受講頂けます。受講に際し、試験等はございません。
授業システム(LT: Listening Training)
-
授業時間
-
毎週金曜日 18:15~19:15 / 20:45~21:45
* 習熟度別にどちらかのクラスにご参加いただきます。
-
授業内容
-
リスニングのトレーニングを行います。毎週一定量の題材を聴解するとともに、一部は精度高く英文の内容を理解し、シャドーイング等の手法で難解な英文を聴解する力を養います。